私の家は、もともと私の生まれ育った家で、13年くらい前に平屋だったのを2階屋に建て替えました。結婚して3年くらいは千葉県の市川とか東京の江戸川区の小岩とかに住みましたが、2階屋になったのを機に両親と同居することにしたのでした。
箱入りみたいなもんだったので、結婚して家を出る時は母と涙・涙の別れで電車に乗った記憶があるのですが(笑)、3年くらいでまた一緒に住み始めるとは思いませんでしたねぇ。
で、もうその時から標準装備だったのか知りませんが、台所のキッチンはシステムキッチンでビルトインの食洗機が組み込まれておりました。ただ、その当時は母もまだ元気で台所仕事はまめにやってくれていて、食器洗うのも自分で洗っちゃったほうが早いということでなかなか食洗機を使う機会がありませんでした。私がメインで台所を使うようになってもすぐには使い始めることもなかったのでした。一度、どんなもんか試してみたことはあったのですが、「え、こんなに時間かかるもんなの?」とびっくりしてそれきりになってしまってました。
それがついこの間、パパが見てる前で私の手のあかぎれからパクッとさらに切れて出血してしまい、「もういい加減、食洗機使いなよー」と言われて、こちらも「そうだよなぁ、、、そうするかな」とわりと素直に受け入れることにしました。なんとなく見当つけていたところに取説も見つかり、ざっと見ながら操作することに。
パパが食洗機用の洗剤も買ってきてくれました。いつも使っている洗剤の食洗機用のものですね。
最初は試しに少量でやってみることにしました。コースが選べて、パワフルとか標準とか少量とかあります。↑の画像の手前の青いところに洗剤を入れます。
電源入れて、洗浄ボタンを押していくとコースを選べるので「少量」を選びます。乾燥は「少量」を選ぶと「30分」に点灯するようです。スタートボタンを押して開始。
少量で、だいたい1時間半くらい。なので、その間に他のことをやって待っていればいいわけです。朝だったら、父の食事も終えてから3人分を入れたあとは、父の着替えをしたり、洗濯物を干したり、ゴミ出したりとかして、「あぁ疲れた」とカフェオレ飲んだりして一息ついてると終わる、という感じかな。
たぶん、13年くらい経っていれば、おそらく機能も当時に比べれば進歩したものが出ているのだろうけど、まったくの初心者なのでこのくらいで慣れていけたらと思います。食洗機の方も「あー、やっと使い始めてくれたか」と思っていたりして(笑)これでこの冬は手のあかぎれもひどくならなければいいが、と思います。慣れていくにつれて、どのタイミングで食洗機に食器入れるかとか、パズルのように食器をカゴに組み入れるか、手際よくやれるようになるんでしょうね、きっと。便利なものがあるなら使わないともったいないですね。
↑よろしければワンクリックをお願いします(^^)