一週間は早いもので、今日はチビちゃんがちゅうりっぷ組に通う金曜日。2回目になります。
昨日の夕方に床屋へ連れていき、坊主頭にしたのですが、今日は部屋へ入ったら、先生とか他の子のママさん達が「あらー、カワイイ~」と言いながら、ナデナデしていきました(笑)金曜日のクラスは男の子はチビちゃんを入れて3人くらいいるのかな、でも坊主頭にするのはチビちゃんくらいなのです。私やパパも何かっつーとナデナデしたくなる坊主頭。ママさん達がなでたくなるのも分かりますねぇ。
朝の会は、天気いいのと桜の花がまだ散ってなくてキレイなので庭でやることに。一人一人「おはよう~○○ちゃん♪」と歌いながら呼びかけてくれます。
また今日は、体重測定がありました。毎月1回あるそうです。オムツ一丁になって、ベッド型の体重計に乗ります。チビちゃんは12.7キロでした。
そして、今日から給食が出ました。まだまだ全然ちゃんと食べないチビちゃんですので、具無しの味噌汁のおつゆを小皿にとって、とろみをつける粉を入れてスプーンで口に入れてやります。これは家でも夕食時にやってますが、ぜーんぜん食べてくれません(笑)口に入れるところまでは素直にやってくれますが、ごっくんせずによだれと一緒に出しちゃうので、首まわりにおいているタオルがぐしょぐしょです。
高齢者の介護食にも使えます。うちの父はまだここまではやる必要な無いけど、かたまりが柔らかくても食べられないというような人にはいいのかもしれないですね。
給食は、それぞれの子に合わせた内容です。うちは具無しの味噌汁のみでしたけども、少しでも食べられる子はキザミ食などが出ているようです。給食として出されているので、あまったものはママさんが食べちゃうようです。もう赤ちゃんでは無いので、味は大人用に近いものを出されているのです。私もちょっと味噌汁(お麩の味噌汁だったそうな)を飲んでみたら美味しかったので「チビちゃん、おいしいじゃん、コレ。ごっくんしなよ~」と言いながら、残りの味噌汁は私が飲んじゃいましたけど(笑)
それと朝、セブンイレブンでおにぎり2つとお茶のペットボトルを買っていったので、私はそれを食べてお昼です。
チビちゃんはミルクは座った状態だとちょっと飲みがイマイチなので、途中から抱っこして飲ませて、持ってきた分は完食させます。
歯磨きもなんとかやり、今日も一通り終了。パパが迎えに来てくれて一緒に帰ってきました。パパは朝、私達を送ってきてくれたあと、西友へ寄って買い出し。3日分くらいの食材を買っておいてもらいます。うちでお昼食べて少ししてから迎えに来てくれました。そして今日はさらに父が薬をもらうために通院する日で市内の病院へ連れていってくれました。父はホントは今日はデイサービス行く日だったのだけど通院があったので、明日に振り替えてもらいました。
なんやかやと予定の多かった今週でした。明日はちょっと気晴らし出来るといいなー。
↑よろしければワンクリックをお願いします(^^)

連続テレビ小説 ひよっこ Part1 (NHKドラマ・ガイド)
- 作者: NHK出版,岡田惠和,NHKドラマ制作班
- 出版社/メーカー: NHK出版
- 発売日: 2017/03/25
- メディア: ムック
- この商品を含むブログ (2件) を見る
昨日ようやく「ひよっこ」第1回から第6回(一週間分)を見ました。ヒロインが有村架純ちゃんだからか、安定の演技でこちらも落ち着いてみていられるような感じです。昭和39年の茨城県から物語が始まりました。昭和39年って言ったら、うちの両親が結婚した年だなぁ。
木村佳乃さんはヒロインのお母さん役をやっています。もうそういう年齢なのだなぁ。リアルタイムで見られないので、一週間分を見ていくことになりますが、どういう流れになっていくのか楽しみです。