我が家は、うちら夫婦と、私の両親では、好みのご飯のかたさが違います。うちらはかためが好きで、両親は柔らかめが好きなのです。まぁ好きというか、両親の場合はもう歯が入れ歯だったりするのもあるんでしょうけどもね。それで、今まで炊飯器は2つ使っておりました。
チビちゃんのリハビリから帰ってきて、私もパパもそれぞれにお昼を食べたあと、パパが洗い物をしてくれたのですが、どうやら炊飯器の内蓋もはずして洗ってくれたようで、内蓋を外したら、かなり焦げてて、こりゃもういい加減新しいのを買ったほうがいいんじゃないかと言いました。
まぁねぇ、、、そうだよねぇ。。。で、いつ買ったものなんだっけな?と思って、炊飯器をひっくり返したら、
平成21年2月3日だったのかー。そうか、7年か、、、まぁ炊飯器としちゃかなり使ったほうだろうな。うちはお昼はともかく朝と晩はご飯だからなぁ。毎日毎日仕事してくれてたわけだし。パパが「もう寿命じゃないかなぁ」というので「そうだよね、うん、新しいの買おっか」と私も賛成しました。
ちょうどパパが買い物に行くところだったので、じゃあ途中でコジマ電気に寄っていいのがあったら買ってくるよ、ついでにマッサージチェアにもお世話になってくる(笑)と言って出かけていきました。
その間、私はダスキンのモップで掃除したり、1階の今のところ父がメインで使っているトイレの掃除などをして待っておりました。
パパが帰ってきて、箱から出してみました。
今度のは濃い茶色のものでした。今までのと同じ象印のものです。そして3合炊きです。5合炊きだと予算に合わなかったらしいのですが、両親の分だけだから3合分で充分だし、万が一足りないという場合があるとすれば、うちらの使っている炊飯器だってあるんだから大丈夫でしょう、と。
デイサービスから父が帰ってきた時に、「新しい炊飯器買ったよ」と言ったら、「そうかー、いいのが買えたか?」と言ったので「うん、そうだねー」と返事しときました。そして新しい炊飯器でご飯炊いて、夕食の時に母には「新しい炊飯器で炊いたご飯だよ」と言って出してあげたら、ちょっと食べて、「あぁ美味しいよ」と言ってくれました。
新しいから、釜も洗いやすくて助かるわー。今までのは、うちらのはご飯かために炊いてるし、まだこちらも買ったばかりのようなものなのでスポンジでなでるだけでも取れるんだけど、両親のはしばらく水に浸けておかないと力入れてもこびりついたご飯が取れなくてね。それもあって新しいの欲しいなぁ、あるいは釜だけ買い替えるってことは出来るかなぁと内心思っていたんですけどね。
とりあえず良さげな炊飯器が買えて良かったです。すぐに壊れたりしないように大事に使っていきたいものです。
↑よろしければワンクリックをお願いします(^^)

象印 炊飯器 マイコン式 3合 ブラウン NL-BA05-TA
- 出版社/メーカー: 象印(ZOJIRUSHI)
- 発売日: 2015/02/01
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る