チビちゃんは2回目の青梅の預かり保育の日でした。10時までに連れていき、「よろしくお願いします」と託していきました。
パパには最寄駅のJR青梅線の河辺駅前のとうきゅう前で降ろしてもらいました。銀行だの郵便局だののATMでおろしたり預けたりちまちました用事を先に済ませました。そして河辺駅周辺はずいぶん久しぶりなので、あちこちブラブラ。で、ちょっと一休みするんで寄ったのが、とうきゅう内のベーカリーカフェ「サン・ジェルマン」でした。
小腹が空いてたので、フルーツサンドをコーヒーとともに。平日の午前中ということもあって人がそれほど多くなく、のんびり出来ました。昨日借りた本(重量的に文庫本である「相棒」にしました)を読みつつ、コーヒー飲んで気持ち的にもゆっくり出来たような気がします。
サン・ジェルマンの前には休憩スペースがあり、どうやら買ったお弁当とかここで食べることも出来るようです。コージーコーナーとか文明堂とかあるから、ケーキとかも買ったらここで食べられるかなぁ。給水器もあったので(笑)
本屋やダイソーなどもありましたが、ちょっと見てみたい本が無くて残念でした。
そして、お昼はこれまたずいぶん久しぶりなロッテリアに入りました。
子供の頃はマクドナルドよりロッテリアの方が身近だったような記憶があります。いつの間にかマクドナルドばかりになってましたけど、うちの親なんかもたまに買ってきてくれて家で食べてました。
紅ずわいがにのクリームコロッケバーガーに惹かれました(笑)中からトローッとしたクリームがほのかにカニの香りします!美味しかったです(^^)出来立てを持ってきてくれたので、マクドナルドのグラコロみたいにアツアツをハフハフしながら食べましたよ!
パパとは降ろしてもらったところでまた落ち合い、チビちゃんを迎えに行きました。パパの方は隣町のネットカフェに行ってしばらく過ごしていたそうですが、びみょーに時間が余る感じで「これだったら家に戻れたかなぁ」と言ってました。もうちょっと時間の使い方を考えねば。私は河辺駅から電車乗って出かけてもいいくらいだったかも。とりあえず月曜日のみなので月にせいぜい4回くらい(ハッピーマンデーがあれば休みになるし、5週の時もあるだろうし)だしね。
チビちゃんは前回と同じく、私達の顔を見たらほっとしたらしく泣き出しました(^^;;;まだまだ慣れるには時間かかりそうです。ミルクも先生達の方で作ってくれるのですが、30mlくらいしか飲まなかったようで。でも家に着いてまず飲ませたらぐいぐいと飲み干しました。今日もいいお天気でお散歩したそうです。
そういえば、
こういう看板を見ました。青梅市とボッパルト市は姉妹都市になっているんですねぇ。ボッパルトというのはどこだろうと思ったらドイツでした。
↑に詳しく説明されていました。50年以上も交流があるというのもすごいですねぇ。
↑よろしければワンクリックをお願いします(^^)

コンテナ保存容器でできる! たっきーママの混ぜて入れるだけのかんたん可愛いスイーツの本 (扶桑社ムック)
- 作者: 奥田和美
- 出版社/メーカー: 扶桑社
- 発売日: 2018/12/06
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る

アイリスオーヤマ 炊飯器 3合 IH クッキングヒーター 分離式 銘柄量り炊き カロリー計算機能付き 米屋の旨み RC-IA32-R
- 出版社/メーカー: アイリスオーヤマ
- 発売日: 2017/10/30
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る