立川駅の、青梅線の進行方向を新宿にして、後ろの方の階段を登って行くと、今まではそれぞれの路線(南武線、中央線)への連絡通路と、出口が1か所ありましたが、さらに北改札口が新たに出来ておりました。
いつのまにこんなキレイになっちゃって!と思いました。ここんとこ立川来ても、こちらの通路よりも新宿寄りの通路を利用してたもんだから全然気づかなかったなぁ。こちらの改札を利用することによって、モノレールの立川北駅に近くなります。
わかりづらいでしょうが、伊勢丹の隣に屋根らしきものが見えるでしょうか、それがモノレールの立川北駅です。
で、この新しい改札口の真ん前に、STATION CAFE BASEL(ステーションカフェバーゼル)と、地場野菜やグロッサリーを集めた物販ショップのGarden Marche(ガーデンマルシェ)があります。ここはエキュート立川の、エキナカではなく独立棟として展開されていて、「エキュート osoto(おそと)」と呼ぶようになっています。
私はちょっと遠回りになってしまいましたが、立川郵便局へ行って(こっちを通ってみたかったのでわざと遠回りになっちゃいましたがね)用事をこなしてから、ふたたびこちらに戻ってきました。そして11時をちょっと過ぎたので早いけどおなかは空いてたので、このSTAION CAFE BASELでお昼にしました。
眺めのいい窓際に座ったら、逆光になってしまって、、、コレ、ビールじゃないです、アイスコーヒーなんです(^^;;;そばにシロップとミルクがなければビールと思われてしまいますねぇ。
そして、
チキンカレーです。3種ほど選べてそのうちのひとつがこれでした。で、メニューから選んだら、レジへ行って注文します。そうです、ここは先払い方式でした。で、テーブル使用中は、
この番号が付いたシャモジみたいなのをテーブルの脇にある小さい穴に立てておくのです。面白いですねぇ。
で、たぶんここの売りとしては、
トレインビュー、多摩都市モノレールが通るのが見えることじゃないかな~(^^)こっちから見えるってことはモノレール乗ってる人もこちらが食べてるところが見えてるってことになりますけど(^^;;;
食べ終わるともう支払済なので、通りかかった店員さんに「ごちそうさまでしたー」と声かけてお店を出てきました。
色々なケーキもあったので、今度はティータイムに来るのもいいかもねぇ。
立川駅周辺も以前第一デパートがあったところは高層マンション(ヤマダ電機とかも入ります)が建ち、近くにはフロム中武にマルエツというスーパーもオープンしたし、生活しやすくなってきているのかもしれません。どんどん変わってきてるなぁ。ますます新宿や渋谷などに出て行かなくてもコトが足りてしまう(笑)
↑よろしければワンクリックをお願いします(^^)
![多摩モノレール1000系運転席展望 多摩センター ⇔ 上北台(往復) [DVD] 多摩モノレール1000系運転席展望 多摩センター ⇔ 上北台(往復) [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51PvrnWjuPL._SL160_.jpg)
多摩モノレール1000系運転席展望 多摩センター ⇔ 上北台(往復) [DVD]
- 出版社/メーカー: アネック
- 発売日: 2013/04/12
- メディア: DVD
- この商品を含むブログ (1件) を見る