母が亡くなってから、毎年7月15日はお寺さんでの合同の施餓鬼会に行くようになりました。朝、まだ父が朝食中のうちに兄がやってきて、「道路が渋滞してるかもと思って早めに家を出たら、ホントに早く家に着いちゃった笑」と。冷たい緑茶を出してやり、父の相手をしていてもらいました。
10時半からだったので、10時ちょい前くらいに家を出て、兄の車でお寺さんへ。合同なので、たくさんの檀家さんが集まります。適当に席が空いてるところに並んで座り、始まるのを待ちます。
始まってからも、本堂の中は涼しいし、笛だかの演奏や、お経の間もなんだか心地よくて眠くなり(^^;;;かろうじて頭がカクッとならないように気を付けてましたけどね。
終わってみれば11時半頃だったので1時間くらいだったようですね。本堂を出て、裏の墓地の方へ行ってみました。うちのお墓はここじゃなくてちょっと離れた墓地なのですけどもね。
墓地のさらに向こうは多摩川が流れています。これでも東京都です(笑)このお寺さんのすぐ近くには、主に「嘉泉(かせん)」という日本酒を作っている「田村酒造」もありますので、水はキレイですし、我が家も水道水をそのまま使っていたりします。
しかしまぁ、ちょっと外で兄のトイレ待ちしてるだけでも汗が出るくらい暑い。帰りは父の部屋に置くデジタルの温度計を買うためにコジマ電気に寄ったり、お昼に食べるものなどを買うためにスーパーに寄ったりしてから帰ってきました。
で、うちに帰ってきてパパは自分でチャーハン作って食べたそうですが、私と兄は買ってきたざる蕎麦を食べて一息つきました。そして兄と一緒に庭の草むしり。兄は今日は草むしりもやろうと思ってたらしく、蚊取り線香とかも持ってきていたし、着替えのTシャツなんかも持ってきていました。ふだん私が時間見つけてちまちまやるよりははるかにはかどり、助かりました。それでもまだやる部分はあるのだけど、あんまり続けると日射病とか熱中症とかも怖いのでほどほどのところで切り上げて家の中に入りましたけどもね。
スーパーで買ってきておいた缶詰の桃を二人で半分こして食べてました。「昔はさー、家の冷蔵庫っていつも果物の缶詰って入ってたよねぇ」なんて話をしたり。
私がチビちゃんのおむつを替えたりフルーツオレを飲ませたりしていたら、「そろそろ帰るね」と兄も帰っていきました。
私のおやつタイムは、おとといセブンイレブンで買った、フジパンの「レモンケーキ」です。
レモンの形していて可愛いですね!ちょっと小さめの形で2個入りです。2個とも食べちゃいましたけど(笑)レモングレースでコーティングされていて、ちょっと手がベタベタしますけど美味しいです。2個入りで税込100円って値段も可愛いですね♪
↑よろしければワンクリックをお願いします(^^)

セイコー クロック 掛け時計 置き時計 兼用 電波 デジタル カレンダー 温度 湿度 表示 白 パール SQ424W SEIKO
- 出版社/メーカー: セイコークロック(Seiko Clock)
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る