久しぶりに療育支援センターの、月イチの「こぶたくらぶ」に参加してきました。父で言うところのデイサービスみたいな感じの、母子教室のようなものかな。2ヶ月ほどチビちゃんは入院したり体調崩したりで行けなかったのでした。
パパに車で送ってもらって、支援センターの入り口のところでバイバイし、パパは日の出イオンモールに行ったらしい。
こちらは受付を済ませた後、教室の方へ行きました。今日は子ども達はチビちゃん入れて6人くらいだったかな。柔軟体操みたいなストレッチみたいな音楽に合わせてチビちゃんの手を持ってバタバタさせたり。
今日はお一人パパさんが参加されていました。いつも見かけるママさんの代理のようでした。今月はおもちゃ遊び、というテーマだったので、いろんなおもちゃが用意されていて、好きなように遊んで良かったのですが、チビちゃんはどうにも自分からおもちゃを触ったりということが無いので、こちからから「ホラホラ~」と音のなるものなどを近づけてみたり。
そういえば、チビちゃんは初めて、
こういう感じのイスに座りました。もちろんコレだけだと前につんのめるので、おなかのあたりに幅広のマジックテープのバンドを締めるんですけどね。そして、体の前に、

武田コーポレーション 【ちゃぶ台・テーブル・コンパクトテーブル・座卓・座椅子】 折りたたみテーブル OTB-4530NA
- 出版社/メーカー: 武田コーポレーション
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
こういう形のテーブルを置くと、チビちゃんの手を置くことが出来るのです。はー、なるほど、こういうのでもいいんだなぁ、いつもはバンボに座らせていたけど、と思いました。そのうちバンボだと窮屈になってきたらこの形のイスでもいいかもしれないなぁ。
滑り台もあって、手で支えながら滑らせてみたり。本人はあんまり楽しそうじゃないんだけど(笑)でも子ども達によっておもちゃに向かっていく子とか、うちのチビちゃんみたいに関心なさげにゴロゴロしてる子など色々いるので「比べてもしょうがないよなぁ」と思えるのがいいです。障害の程度の差はあれど、「まぁ、こんなもんなんだろうなぁ」とちょっと気持ちが落ち着きますね。
だんだん後半になってくると、集中力が無くなってくるのか、あくびしたり泣き出したりする子が出てきて、ちょうど終了の時間になり、さようならの挨拶をして終了。
パパにメッセージ送ったら迎えに来てくれました。今日はセブンイレブンでお昼のパンなどを買って帰りました。どこかで食べて行ってもいいんだけど、明日またリハビリがあるからなぁ。
チビちゃんはよほど疲れたのか、うちに帰ってミルクを飲ませたら全部飲まないうちに寝てしまいました(笑)
午後は、私とパパの布団の下にもう一枚ずつ使ってない布団を重ねたり、寒くなってきたので掛け布団にカバーを掛けて使えるようにしました。
おやつには、買っておいたヤマザキのコロネ。これはミルクチョコクリームが美味しい。
このコロネってのを考えた人はエライね!どうしてこの形にしようって思ったんだろうかねぇ。
↑よろしければワンクリックをお願いします(^^)

象印 ふとん乾燥機 マット&ホース不要 ブルー RF-AA20-AA
- 出版社/メーカー: 象印(ZOJIRUSHI)
- 発売日: 2012/12/01
- メディア: ホーム&キッチン
- クリック: 8回
- この商品を含むブログを見る