親子クラスでした。オリエンテーションがあり、作業療法、理学療法、看護、支援員の方々から、今年度の目標とかそれぞれの役割などを説明されました。
そして、先週は入園式の日をお休みしちゃったので、今日初めて新しい子3人達に会えました。一人は年中さん、もう二人が年少さんだそうです。今日一日過ごしてみて、どうやらうちのチビちゃんが一番うるさい感じ(笑)他の子達はノドを切開してるとか、マヒで声が出せない、とかなんだけど、チビちゃんは声は出るし、手は叩くし、また声が通る声だったりするので静かなところだと目立つ(笑)まぁ先生達は「表情豊かになりましたね」とかポジティブに言ってくれるんですがね。
それはそうと。4月だというのに雪が降りました。幸い、積もらなかったから良かったけれども、父がデイサービスに行く時には雨だったのが、チビちゃんと療育センターへ行く時はみぞれ→雪という感じでした。なので積もったら迎えに行けないかも、ということでパパもいつもは家にいったん帰るのを、療育センター近くのイオンモールに籠ることにしたそうな。療育センターの隣の養護学校では今日が入学式で、先月卒園した子達も入学式だったわけですが、この天気の中大変だったろうなぁ。。。
朝、市から無償のおむつの承認がなされたので早速配達されました。毎週水曜日に配達されるそうな。
家で使っているのはこれのひとつ下のサイズなのだけど、パパが市役所で申し込む時に間違えたのかな。でもまぁ大は小を兼ねる・・・かな?(笑)もっと早くに申請すればよかったなぁ。おむつ代もバカにならないものねぇ。
父の方も無償にならないかなぁと思うけど、要介護度3以上じゃないとダメらしい。今思えば、3年前に亡くなった母なんかは要介護度4だったから無償対象だったんだろうなぁ。トイレに行けなくてベッドの上でおむつ交換してたもんなぁ。
デイサービスから帰ってきた父はSPO2(血中酸素)の数値が計れない(ほど低い)ためにリハビリも入浴も中止となって横になって静かに過ごしていたそうな。今朝、ケーシー高峰さんが亡くなったというニュースがあったけれど、父と同じ85歳。それを思うと父も大丈夫かなぁ、という思いが募ってくる。こんな寒くて桜の花びらもひらひらと散っちゃうような日は寂しい気持ちになっちゃうね。
↑よろしければワンクリックをお願いします(^^)

グーン スーパーBIG テープ止めタイプ (15~35kg) 28枚
- 出版社/メーカー: 大王製紙
- 発売日: 2010/03/21
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- 購入: 2人 クリック: 6回
- この商品を含むブログ (1件) を見る

dretec(ドリテック) パルスオキシメーター 酸素濃度計 【見やすい反転液晶】 医療用 看護 家庭用 介護 国内検査済 一年保証 医療器認証取得済
- 出版社/メーカー: dretec(ドリテック)
- メディア:
- この商品を含むブログを見る