私はもともと関東生まれですから、何年か前まではホントに「恵方巻」というのは知りませんでした。ですが、流行り出した頃はすぐには飛びついたりはしませんでしたが、別に太巻きとかはキライじゃないので、最近は「あー節分か、じゃあ夕飯は恵方巻かな?」と思うようになりましたね。
今朝は、父の朝食のおかずにイワシを焼いたのを出しました。というのも、うちは昔から節分の日にはヒイラギの枝にイワシの頭を刺したのを厄除けとして飾る習慣があるのです。まさか頭だけ売ってるわけじゃないので丸ごと買うことになり、身の部分は普通に焼いて食べちゃいます(笑)
で、父の食事が終わったあとに、ヒイラギの枝とイワシの頭を出して、父が体裁整えてくれたので、私が玄関の外へ飾ってきました。
ちょっと暗くて見づらいかもしれませんが、こんな感じ。去年飾ったやつは捨てちゃいましたけど(笑)ちゃんと厄除けになってくれるといいなぁ。
午後のおやつは、この間買っておいたヤマザキのロールちゃん。
パッケージが節分バージョン。
一本丸々出してみました。
買う時にチョコクリームのと迷ったんだけどねー。いちおう南南東に向かって食べてました。黙ってむしゃむしゃと。パパが買い物に行って留守の時だったしね(笑)これはスイーツだからまだ食べ切れるけど、酢飯の太巻じゃやっぱり無理があるなー。ま、ロールちゃんを久しぶりに食べる言い訳になったからいいか(笑)
そして夕飯は、
パパが西友で恵方巻を買ってきてくれたので、食べやすいように切りました。ホントは切らないで食べるのがいいらしいですけど、もうね、そこはね、食べにくいと次からやらなくなりますからね、これでいいんです。最初は小ぶりで足りるかな?と思ったんですけど、太巻ってけっこうぎゅうぎゅうに詰まった感じですよね。なので意外にボリュームあるんですよね。なので私も父も充分でした。パパはこれにおいなりさんも食べてましたけど(笑)具はシンプルにキュウリとマグロとマグロのたたきでした。美味しかったです(^^)普段なかなか太巻も食べないので、たまには食べようかね、というきっかけになりますね。
そして、豆もチビちゃんが産まれる前までは父が「鬼はーそと!福はーうち!!」と家の中や外にも出て豆をまいてたんですけど、チビちゃんが産まれてからは拾うのも大変だし、チビちゃんが間違えて口に入れたら大変ということでやらなくなりました。今年は父ももうそんなに豆をたくさん食べるのも大変(84個も食べることになっちゃう笑)なので、ちょびっとずつテトラパックに入ったものがいくつか入っているのを買ってきて、おやつがてらちまちまと食べてました。
明日は2月4日。立春です。暦の上では春が始まります。・・・が寒波も厳しいみたいですね。春らしさを感じられるのはまだまだ先のようですね。3月に入らないと無理ですよね、、、どなた様も風邪をひかないようお気を付け下さいね。
なんとロールちゃんはちゃんとサイトがあります(^^)
↑よろしければワンクリックをお願いします(^^)

ユーミンからの、恋のうた。(初回限定盤B)(3CD+DVD)
- アーティスト: 松任谷由実
- 出版社/メーカー: Universal Music =music=
- 発売日: 2018/04/11
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る