母が亡くなって今月末で丸3年が経とうとしてます。
・・・が、解約の手続きしたと思い込んでてまだやってなかった某金融機関の通帳が出てきて「あっ!やだー、これまだあった、、、」となり、今日は父がデイサービス、チビちゃんが預かり保育なので、私とパパだけで動けるので、母が結婚する前と後の戸籍謄本(除籍票)を取りにそれぞれの役場に出向きました。
まぁ3年前に一度戸籍謄本は取りに行ってるので、結婚後の分はこの3年間で特に変更が無いので、そのまま使用できるでしょう、と言われたので、その足で今度は結婚前の分を取りに母の実家のある、隣の隣町の役場に行きました。
窓口に「あのぅー」と声をかけたら、「あれ、○○ちゃん!?」と言われ「ん?」と思ったらいとこでした(笑)まぁ確かに役場に勤めているとは聞いていたけども、まだ勤めていたんだなぁ。いとこなら話が早い、「うちのお母さんのね、、、」と話が出来て、すぐに書類を受け取ることが出来ました。帰り際にうちの父とチビちゃんのスマホの写真を見せて「おじさん、元気そうだねー、チビちゃんも大きくなったね!」と言ってくれました(^^)
このあと某金融機関に行こうと思ったけれど、ちょっとお昼食べたりするとチビちゃんを迎えに行くのに間に合わなそうだったので、金融機関に行くのは午後にして、先にお昼を食べることにしました。
行ったのは、ハンバーグ&ステーキのレストラン「BigBoy」です。
私は日替わりランチで和風ハンバーグ&カニクリームコロッケの、スープバー・カレー・ライス付きというのを食べました。ここはコーンスープがあるのでお気に入りです。
ハンバーグもカニクリームコロッケも大好きなので大満足です(^^)美味しかった!パパはチーズインハンバーグだったようです。二人ともコーンスープをお代わりしておなかいっぱい。
食べ終わってからチビちゃんを迎えに行き、うちに帰ってきてから、改めて私一人で金融機関に出向きました。地元駅前にあるので歩いていけますし。
で、取り寄せた戸籍謄本類を渡すと、次の段階の説明をしてくれるのだけども、母の口座に残っていた残金は現金では払えないらしく、「あ、じゃあ父の口座もこちらにあるので」と言ったら「お父様はこちらにこられますか?」と言われ、「デイサービスがあったり、歩くのがちょっと難儀するので、、、」と返事すると、「そうなるとちょっと、、、」となり、私が「私が新たにここで口座開いて、そこに入れてもらうというのはどうでしょうかね、その方が早いですよね」と言ったら「そうですね、それがいいですね」と。身分証明のためにマイナンバーカードも見せてるし、ハンコもあるので、その場で通帳を作ってもらえました。キャッシュカードは後日一週間か10日くらいで出来るそうです。
で、相続人として私や父、兄の直筆の署名、それぞれのハンコと印鑑証明書が必要になるので、それらを用意してまたご来店下さい、ということでした。出来るだけ近いうちに兄にうちに来てもらおう。
まぁでも今日だけでここまでやれたのでかなり進んだかな。車であっちこっち移動してる間にパパとも話をしてたんだけども、母の場合は戸籍謄本などを取りに行くのもこうやって近いからまだいいけれども、うちらは千葉の成田の方まで行かねばならないし、郵便でも送ってもらえるけど、今後引っ越すとかは特に考えてないからいっそのことうちらの戸籍は今住んでいるところに移しておいたほうが楽なんでは?ということに。急いではいないけど、そのうちいつかね。
↑よろしければワンクリックをお願いします(^^)

大切な身内が亡くなったあとの手続きの本 2019年改訂版 (エイムック 4225)
- 作者: エイ出版社編集部
- 出版社/メーカー: エイ出版社
- 発売日: 2018/11/27
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る

黒水牛印鑑 牛もみ革印鑑ケース付 10.5mm/12mm/13.5mm/15mmから選べる 実印 銀行印 認印
- 出版社/メーカー: ハンコヤストア
- メディア: オフィス用品
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る